DaVinci Resolve 20.1リリース

8月上旬に大きな更新であるメジャーバージョンアップが来るのは珍しいことです。IBCに向けたバージョンであれば早いですから。とは言え、大きな機能更新になるのでユーザーにはありがたいことです。すでにバージョン20をお使いのユーザーは、更新されると良いでしょう。

主な機能

  • macOSでApple Vision Proの空間および没入型ビデオワークフローを実現します
  • Apple Vision Proで没入型コンテンツを直接モニタリングできます
  • Apple Spatial Audio Formatに対応しています

Cut&Edit

  • 複数のキーフレームに対するイージング動作を改善
  • カーブ、キーフレーム、インスペクターコントロールのイージングの一貫性を高めた
  • アクティブカーブ、イージング、ロックされたパラメータ用のカーブエディターを改善
  • タイムラインのキーフレームとカーブトレイからカーブを調整できるように
  • キーフレームがクリップ編集ポイントを超えて表示されるように
  • カーブビューとキーフレームビューを切り替えるショートカットを設定できるように
  • カーブオプションで、カスタムズーム時にグラフの高さの自動ズームを無効にできるように
  • マルチテキストの文字レベルスタイル設定をサポート
  • マルチテキストのインデント、位置揃え、段落レベルスタイル設定をサポート
  • CSVファイルを列揃えのマルチテキストテキストボックスとしてインポートできるように
  • パンのみ、チルトのみ、または両方に適用できるスマートリフレームモードを追加
  • タイムラインビューアでカスタムガイドとスナップをサポート
  • 選択したセーフエリアオーバーレイの範囲を切り替えられるように
  • 編集タイムラインから範囲外のサブクリップを作成できるように
  • USDベースのジオメトリクリップのメディアプール内検索機能をサポート
  • イン、アウト、マーカーを使用してメディアプールのオーディオを同期するオプションを追加
  • ステレオスコピック3Dビデオのオーディオを同期する機能を追加
  • Cキーを使用して再生ヘッドをマウスポインターに移動するメニューアクションを追加
  • タイムラインをフルズーム、詳細ズーム、カスタムズームするメニューアクションを追加
  • タイムラインタブからソースビューアーに読み込むアクションを追加
  • クリップを明示的に有効または無効にする設定可能なアクションを追加
  • ソースビューアーにオーディオとビデオのみを挿入するコントロールを追加
  • トランスクリプションにおける右から左への言語処理を改善
  • ソースタイムライン上のクリップのトランスクリプションを表示する機能を追加

Fusion

  • ビューアの「360 Views」メニューに新しいイマーシブオプションを追加
  • 新しいイマーシブパッチツールを追加
  • FusionでMagic Mask v2をサポート
  • ディープコンポジットをディスクにキャッシュできるように
  • クリップコンポジションをタイムライン解像度にダウンスケールするオプションを追加
  • ディープイメージコンポジットツールのDoDおよびRoIサポートを改善
  • USDレンダラーのオーバースキャン機能を改善
  • インスペクターのコンテキストメニューから個々のツールコントロールを編集できるように
  • シェイプ複製ツールにスタイル、ジッター、回転調整機能が追加
  • Swizzlerでアルファのみのマルチレイヤー出力を作成できるように
  • Swizzlerの背景チャンネルをサポート
  • Cryptomatteで正規表現ベースの選択をサポート

Color

  • カラービューアのセーフエリア表示選択機能を改善
  • カラービューアからタイムライン解像度をリアルタイムで切り替える機能を追加
  • コピーされたバージョンとタイムラインのキャッシュ保持機能を改善
  • コピーされたバージョンとタイムラインのマジックマスク保持機能を改善
  • ACES 2.0 CoreのDCTLサポートを追加

Resolve FX

  • 新しいColorTone Diffuserは、光ベースのレンズフィルターをエミュレート
  • Film Look Creatorに、ナチュラルとストロングのスプリットトーンモードが追加
  • 新しいスプリットトーンに、コントロールが追加
  • 光線に独立したRGBスライダーとシマーコントロールが追加
  • グローにセカンダリーグロー機能が追加
  • 光線とグローに、新しい雰囲気コントロールが追加
  • フェイスリファインメントで、肌の滑らかさを強調する領域を再粒度調整できるように

Fairlight

  • タイムラインのハーフスピード再生をサポート
  • Wキーでフォーカスモードを有効にするアクションを追加
  • 32ビット浮動小数点録音に対応
  • 録音時のオーディオ波形の精度が向上
  • クリップのコンテキストメニューで波形プロファイルを再生成できるように
  • 短いクリップの改良により、Audio Assistantの分析が高速化
  • Audio Assistantオプションで、基になるエフェクトのUI全体を表示できるように
  • ダイアログマッチャーのアンビエンスコントロールと、ウェット/ドライマッチの改善
  • トラックヘッダーとインデックスからバスを削除できるように
  • Shiftキーを押しながらOptionキーを押すと、マウスで微調整できる機能が縮小
  • Shiftキーを押しながらCommandキーを押すと、ミキサーの選択範囲に追加

コーデックとIO

  • Blackmagic RAW 5.0 SDKのサポート
  • URSA Cine 12K LFおよびURSA Cine 17K 65クリップのデコード速度向上
  • WebP画像のデコードとエンコードのサポート
  • DNxの12ビットサポートとカスタム品質コントロール
  • MXF Op1AクリップのH.264およびH.265エンコードのサポート
  • Samsung APVクリップのデコードのサポート
  • WindowsネイティブのH.264およびH.265ビットレートコントロールの改善
  • Tencentビデオアップロード用の新しい配信プリセット

全般

  • 小型画面、デュアルスクリーン、縦向きのビデオビューのレイアウトを改良
  • マルチユーザープロジェクトにおけるシステムごとのビンレイアウト保持を改良
  • Shiftキーを押しながらスペースキーを押すと、すべてのページでエフェクト検索ダイアログが表示
  • 英語とアプリケーション言語の両方でエフェクトを検索できるように
  • クローンツールでxxhash64チェックサムをサポート
  • DRTタイムラインのエクスポートにFusionメディア参照が含まれるように
  • 他のアプリケーションによる静止画の更新がビューアに反映されるように
  • DeckLinkとリモートモニタリング用の同時ビューアオーバーレイ
  • オーディオクリップとトラックの音声分離のためのスクリプティングAPIをサポート
  • ワークフロー統合のためのElectron 36.3.2をサポート
  • 新しいJavaScriptにより、非同期ワークフロー操作用のAPIが提供
  • オーディオのみのTSファイルに対応
  • 全体的なパフォーマンスと安定性が向上

Resolve

前の記事

DaVinci Resolve 20.0.1リリース