DaVinci Resolve 18.6リリース
IBC2023開催に合わせて、DaVinci Resolveが更新されました。18.5からの更新でバージョン番号は小さな更新に見えますが、新機能は盛りだくさんでメジャーバージョンアップと考えるべきです。最新版への更新は、DaVinci Resolveアプリからダウンロードすることも可能です。または、BMDのWebサイトからダウンロードすることも可能です。
IBC2023開催に合わせて、DaVinci Resolveが更新されました。18.5からの更新でバージョン番号は小さな更新に見えますが、新機能は盛りだくさんでメジャーバージョンアップと考えるべきです。最新版への更新は、DaVinci Resolveアプリからダウンロードすることも可能です。または、BMDのWebサイトからダウンロードすることも可能です。
Twitter改めXの方で、これまでに何度も呟いていたこの問題について、原因と対策が見つかり多分解決に至ったと思うため、同様の問題に直面している方の参考にしていただければと思います。ある時期以降、AirPods ProをMacに接続した時だけ、大きなノイズが発生して使用できない問題がありました。iPhoneとの組み合わせでは全く問題は出ていませんでした。
デスクトップ版の 18.5.1に追従する形で、iPad版のDaVinci Resolveも更新されました。バージョン番号が、デスクトップ版と同じになったので、今後はこの流れでいくのではないかと思います。既存ユーザーの方は更新されると良いかと思います。更新はAppStoreから実行してください。このバージョンから、起動時のスプラッシュスクリーンが新しくなっています。
18.5へのメジャーアップデート後初めての更新になります。更新リストを見ると、新機能ではなく、動作の不具合への対処が中心のようです。更新を実行する場合には、既存のDaVinci Resolveを起動して、DaVinci Resolveメニューから更新を実行するとダウンロードを促す表示が出ます。ダウンロードが完了したら、DaVinci Resolveは終了して、インストーラーを実行してください。
デスクトップ版の18.5正式リリースに合わせるようにして、同じタイミングでiPad版も更新しています。すでにiPad版は18.5シリーズは正式リリースしていたので、マイナーアップデートな位置付けですが、それにしては機能改善と追加が半端ではないです。既存ユーザーは更新されるといいかと思います。こちらはAppStoreからのみの更新になります。
もう少しベータ版を続けるのかと思っていましたが、早めにリリースとなり嬉しい限りです。リリースノートを翻訳しましたので、新機能の確認などでお使いください。最後のあたりに、macOSでの必要要件もあります。また、プロジェクトデータの互換性についても記述がありますので、更新する際には目を通していただくことをお勧めします。
Hammerspoonとは、macOSで動くミドルウエアの役割を担うソフトウエアです。ご存知ない方にはイメージしにくいと思いますが、ミドルウエアの名前のように、macOSとさまざまなアプリケーションとの間で仲立ちを行なってくれます。
iPad版DaVinci Resolve 18.5.0.2がリリースされていました。主な機能は下記のようになっています。
ARRI RAW素材でのモノクロームデコードへの対応など、少しだけ新しい機能が加わっています。既存ユーザーは更新されることを検討してみてください。
続きを読む »DaVinci Resolve 18.1.4リリース
バグフィックス版の更新がリリースされました。大きな変更点はないようですが、既存ユーザーはアップデートされるといいでしょう。
続きを読む »DaVinci Resolve 18.1.3リリース