BMDビデオI/Oから音が出なくなった
使用したのは、UltraStudio4K、少し前のモデルのUltraStudio Expressでした。出なかった音声と言うのは、アナログとAES系統だけだったのです。SDIオーディオはビデオと共に正常に出ていて、これまでに遭遇したことがなかった現象でした。
続きを読む »BMDビデオI/Oから音が出なくなった
使用したのは、UltraStudio4K、少し前のモデルのUltraStudio Expressでした。出なかった音声と言うのは、アナログとAES系統だけだったのです。SDIオーディオはビデオと共に正常に出ていて、これまでに遭遇したことがなかった現象でした。
続きを読む »BMDビデオI/Oから音が出なくなった
まだ続くのか?という感じですが、16.2シリーズは進化し続けます。今回はMacユーザーにはあまり恩恵がなさそうな様子ですが、目立たない部分の何かバグも便乗で治っているといいのですが。アプリの更新よりも、ユーザーマニュアル… 続きを読む »DaVinci Resolve 16.2.7リリース
先日公開した記事のYouTubeに動画をアップすると色が変わってしまう、YouTubeカラーシフト問題への対策では多くの反響をいただきまして、ありがとうございます。Twitterでのいいねボタンの数に反響が現れていて、み… 続きを読む »Premiere ProからYouTubeアップへの3DLUT
これまたみなさんが困っている問題ではないかと思います。YouTubeは今や映像を公開したい人にはスタンダードな存在で、その対象はプロやアマチュアというような分類では分けることがナンセンスな状況です。公開に対する敷居も低く、幅広く自分が作った映像を見て欲しい時の一番メジャーな「場所」だと言えます。しかし、プロならば自分が作った動画の色が思ったように表示されないもどかしさを感じているかもしれません。そこで、編集中のビューワの色と、完パケをYouTubeにアップしてWebブラウザを通して見た色を近づけるテクニックを紹介します。
2020年9月11日に加筆修正して、Color Space Transformの設定を見直しました。初期の記事を参考にしている方は、ご注意ください。以前の設定よりも、カラーシフトの改善に効果が見られます。
続きを読む »YouTubeにアップした動画の色を転ばなくするには
前回の記事では、映像業界のみなさんが手を焼いているPremiere Proの色の取り扱いについての考察を書きました。なぜ色の違い(カラーシフト)が起きるのか?どうすれば良いのか。などを解説しました。ただし、具体的な手順にまでは踏み込んでいません。そこで、今回は理屈はいいので、手っ取り早く目の前の仕事で活用したいというような、すぐに利用するための手順を詳しく具体的に解説します。
私はPremiere Proを熱心に使うユーザーではないのですが、身近なところでPremiere Proで書き出したクリップの色が編集時と変わってしまう。という問題があることを何度か耳にしていました。そこで、少し調査をしてみることにしました。
すぐに結果を求めたい方は、この次に書いた記事をご覧いただくと詳しい手順を解説しています。
続きを読む »Premiere Proの色について|概要
まだバージョン17の気配は見えないのですが、昨日リリースされたFCPの更新に合わせてXMLのサポートが追加されています。 DaVinci Resolve 16.2.6の新機能 Blackmagic RAW SDK 1.8… 続きを読む »DaVinci Resolve16.2.6リリース
昨夜のATEM Mini Pro ISO発表に合わせた、DaVinci Resolve側の更新のようです。今回は少なめのアップデート項目です。16.3への更新ではなく、16.2.xでの対応ということで、16.3のリリースは他に盛り込む機能が多めなのかもしれません。
続きを読む »DaVinci Resolve16.2.5リリース
もうこのままバージョン17は当分リリースしないのでしょうか?例年とは異なる展開に私もだんだん心配になってきました。まあ、バージョン16の安定動作への更新なので、前向きに考えたいと思います。いつものように、リリースノートを翻訳しましたのでご覧ください。不具合への対処が基本となっているようです。
続きを読む »DaVinci Resolve 16.2.4リリース
今年は例年とは春からの進行が違いますね。去年にリリースされたシリーズの、バージョン16の更新が来ました。16.2以降の細かな修正と新機能の追加のようです。既存ユーザーは更新を検討してみてください。データベースの更新はない… 続きを読む »DaVinci Resolve16.2.3リリース