ResolveのPreferencesガイド日本語版
年々多機能になるDaVinci Resolveなので、初期設定やプロジェクト設定もどんどん複雑になって来ます。これはソフトウエアが肥大化するとともに抱える課題で、なるべくアクセスしやすいGUIにまとめてもらうしかありません。
続きを読む »ResolveのPreferencesガイド日本語版
年々多機能になるDaVinci Resolveなので、初期設定やプロジェクト設定もどんどん複雑になって来ます。これはソフトウエアが肥大化するとともに抱える課題で、なるべくアクセスしやすいGUIにまとめてもらうしかありません。
続きを読む »ResolveのPreferencesガイド日本語版
2010年にDaVinci ResolveがBlackmagicdesignからリリースされた時、自分にカラーリストの経験がなかったにも関わらず誰よりも真っ先にResolveに飛びついたのは、ただの直感でした。きっとそのうちみんながResolveを使ってなんらかの色調整を日常に行う日が来ることをイメージして。
続きを読む »編集も十分できるDaVinci Resolve
本日よりyamaq blogはリニューアルして再スタートします。今年の5月に終了したのですが、発信すべきことはいくつも出てきているため、今回も突然思い立ったように決断しました。ただし、再開するにあたり以前とは異なる方針で進めようと考えています。
続きを読む »yamaqblogをリニューアルします